こんにちは、矢島久美子です。
春の新学期を迎えるシーズンがきました。
教室をはじめたら、「春の体験」なんて多く見かけるこの時期。
他のライバル教室も頑張っている中、
どうやってよい結果を出すか。
これは、これから教室をしたい、
と思っている方には、大切なことですね。
春に限らず、せっかく体験をしてくださった方とは
一緒にレッスンしたいですからね。
この出会いを大切にしましょう!
では、入会率の高い先生と、
楽しいレッスンができても、入会率の低い先生がいるとしたら…
どこが違うのか…
たとえば、ウィンドウショッピングをしていて、
洋服を買うか、買わないか。
もちろん、一目ぼれで、瞬時に買うことを決定できたら、
迷わず買うでしょう。
でも、そういうことは、あまりないように思います。
私の場合ですが…
気に入っても、やっぱりどうしようか、もっといいのがあるかもと思ったり、
お財布と相談したり、いろいろでしょう。
そんなとき、絶妙なタイミングで、絶妙な言葉で対応してくれる
店員さんがいたら…
購入する率は、とても高くなりますよね。
やっぱり、良い商品 + 接客 ではないでしょうか。
入会率の高い先生、販売数の多い店員さんは、どんな点が違って
お客様に喜ばれているのでしょうか。
それは、
相手目線、お客様目線で、発信できていること。
ここが違います。
な~んだ、当たり前!
と思ったかもしれませんね。
でも、わかっても、できているかは違うのですね。
お客様が嬉しいことは何か、と考えてみましょう。
一つは、お得な情報を教えてくれること。
洋服なら、コーディネイトや素材についてなど、「へー」と思えたら、
興味深く楽しくなり、店員さんに信頼感も出てきますよね。
では、ママパパが嬉しいことは?
体験していただいたレッスンのポイントを伝え、
「実はね…」
「へ~そうなんですね」みたいな会話になれば、
「そんな意味があったんだ!」
とわかり、レッスンの価値もお教えでき、お得感も出ます。
そして、ママにとって、もう一つとっても大事な嬉しいことは、
「自分の子を見ててくれた」
この気持ちを持つことができたとき。
ここが大きいと思います。
「じょうずでしたね」
「楽しそうでしたね」
「笑顔でしたね」
な~んて、どの子にも当てはまりそうな言葉を言っていても、
ほんとうにママの心に刺さるか、です。
自分だったら、と考えてみると、相手目線がわかってきますね。
子どもやママパパを思う気持ちを、先生たちはいっぱい持っています。
だから、伝わらないと残念ですよね。
でも、できないことってあるんですね。
それは知らないからで、知ればできることも多いです。
このようなことも、教室開業をして継続していける先生になるためには
学習していくことが必要です。
ちょっとしたことで、できる信頼される、プロの先生になれますよ。
ーーーーーーーーーー
【リトピュアの先生のお仕事体験セミナー】
2019年3月 1日(金) 10:30~12:30
2019年3月11日(月) 10:30~12:30
場所:リトピュア横浜本部教室 (市営地下鉄センター北駅3分)
内容は、
・リトピュア0歳からの親子音楽レッスンの体験
・カリキュラムの解説
・指導経験、資格、音楽経歴がなくてもできる理由
・持続できる教室経営法
・楽しく収入を得られる仕事の仕組み
教室開業、未来のお仕事選びなど、ご質問にもお答えします。
詳細と、お申込み口はこちらです!